香・花・茶・扇 ― 茶の湯と伝統遊戯のひととき
6月14日(土)
|東京都大田区(最寄り駅:田園調布駅)
香を聞き、花を巡らせ、茶を当て、扇を投げる――茶人や文人たちが楽しんだ、遊び心と教養が融合した伝統のあそびを、静かに、そして愉快に、体験してみませんか?


日時・場所
2025年6月14日 10:30 – 2025年6月15日 16:15
東京都大田区(最寄り駅:田園調布駅)
イベントについて
<イベント詳細>
●午前の部 「組香と廻り花」
10:30~12:45(受付10:15~)
お一人様5,000円* ※両日とも午前の部は満席となりました。
●午後の部 「茶カブキと投扇興」
14:00~16:15(受付13:45~)
お一人様5,000円*
*NPO法人喫茶去Cha Know You正会員は500円引き
●昼食
13:00~13:55
ご希望の方にはダイニングルームでお弁当をご用意いたします。
お一人様2,000円(※午前と午後両方にご参加の方:1,500円)
<開催予定日時/場所>
2025年6月14日(土)・15日(日)
於 東京都大田区(最寄り駅:田園調布駅)
<Vocabulary>
【組香(くみこう)】古歌や漢詩、伝統行事をテーマに、数種類の香木を組合せて表現し、一定のルールに従って香木を聞き当てる。
【廻り花(まわりばな)】主客がかわるがわる花を入れ、一座の興を楽しむ。
【茶カブキ(ちゃかぶき)】茶の種類を飲みあてる。試茶(こころみのちゃ)といって、茶銘を示した二種の濃茶をまず飲んで記憶する。次に、二種の試茶に加えて別の一種の銘を示していない茶を飲み、順に茶銘をあてる。
【投扇興(とうせんきょう)】扇を的に向かって投げ、落ちた形を源氏物語や百人一首になぞらえた点式で得点を競う。
<参加方法>
下記の参加申込ボタンをクリックし、必要事項をご記入ください。
ご希望の回は、下記をご参照ください。
お申込〆は6月12日(木)まで(満席になり次第、締め切らせていただきます)。
●6/14(土)
【午前の部】「組香と廻り花」(5000円)(午前の部 満席)
【午前の部・昼食付き】「組香と廻り花」(7000円)(午前の部 満席)
【午後の部】「茶カブキと投扇興」(5000円)(午後の部 満席)
【午後の部・昼食付き】「茶カブキと投扇興」(7000円)(午後の部 満席)
【終日・昼食付き】午前・午後の部両方(11500円)(午前の部 満席)
●6/15(日)
【午前の部】「組香と廻り花」(5000円)(午前の部 満席)
【午前の部・昼食付き】「組香と廻り花」(7000円)(午前の部 満席)
【午後の部】「茶カブキと投扇興」(5000円)
【午後の部・昼食付き】「茶カブキと投扇興」(7000円)
【終日・昼食付き】午前・午後の部両方(11500円)(午前の部 満席)